地域課題解決プログラム

地域課題解決プログラムは、学生の積極的な地域社会への参画を促すために、地域社会の抱える様々な課題を学生の研究テーマとして募集し、原則として学生の卒業論文研究や修士論文研究などとして進めることを予定しています。 

毎年1月に公募を行い、地域から寄せられた課題の中から30件以上を採択し、5月から研究に取り組みます。研究の成果については、翌年の3月に成果発表会を開催し、公表しています。

岩手大学は、共同研究や技術相談を通して、県内の企業の抱える諸課題の解決に取り組んでいますが、指導教員の元、学生の研究テーマとして斬新な視点から研究することにより、新たな展開が期待されます。
地域課題解決プログラムをきっかけとして、複数年継続して研究に取り組みたい場合等は共同研究へ発展もご検討ください。

【重要】bet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址7年度の地域課題解決プログラムの募集について

bet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址7年度の地域課題解決プログラムについて、地域の皆様からの課題を募集いたします。詳細は下記をご確認ください。

募集内容

  1. 基本研究分野
    分野は問いません。
  2. 募集期間
    bet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址7年1月27 日(月)~bet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址7年2月28 日(金)
  3. 募集対象
    県内の自治体、企業、NPO等
  4. 応募方法
    別紙の申請書に記入の上、下記連絡先に郵送、FAX、E-mail いずれかの方法で申し込んでください。
  5. スケジュール
    1月27日~2月28日 地域課題解決プログラム研究テーマの募集
    3月上旬~4月下旬 応募のあった研究テーマの学内公募、応募者と学生(教員)のマッチング
    4月下旬~5月上旬 審査(学内公募)、地域課題解決プログラム研究の採択、研究開始
  6. 研究費
    岩手大学が負担します。(1 件15 万円×30 件程度)
    なお、bet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址7年度予算の状況に応じて、採択件数が少なくなる場合があります。
  7. 研究期間
    採択日(bet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址7年5月中旬予定)からbet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址8年2月末まで
  8. 知的財産の取扱い
    大学が経費を全額負担するため、当該研究テーマから知的財産が発生した場合は、原則的に全て岩手大
    学に帰属するものとなります。(詳細については、御相談させていただきます。)
  9. 研究成果の取扱い
    研究成果について、研究成果を公表する報告会をbet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址8年3月頃に実施する予定です。
  10. その他留意事項
    1. 審査を経て採否を決定するので、応募のあった全ての研究テーマが採択されるわけではありません。また、応募いただいた課題に対応できる教員がいない場合もございますので、可能であれば事前に教員にご相談ください。
      ※事前相談がなければ応募できないわけではありません。
    2. 本プログラムの成果は、学生の研究および学習の枠内にとどまるものであり、実利を求めるものではありません。また、全ての課題に対して対応できるわけではありません。
    3. 研究の成果により企業が収益を上げることを目的とする課題や、成果を公表したくない課題などについては、原則として共同研究として大学にお申し込みください。また、複数年にわたり同一教員へ継続した課題を依頼する案件についても、ぜひ共同研究での取組を御検討ください。
    4. 採択となった場合には、応募者からの支援(経費支援や協力人員)もいただけると、より研究が充実したものになると予想されますので御検討ください。
    5. bet36体育在线_365体育手机版-投注|备用网址7 年度は夏から秋にかけて第2次募集を実施する予定です。7月頃に再度募集を実施し、11月から1年半をかけて取り組むプログラムになる予定ですが、今回提出いただいた課題を第2次募集でも対象としてもよいか御検討ください。
  11. 連絡先(問い合わせ?申込)
    〒020-8550 岩手県盛岡市上田3-18-34 岩手大学地域協創教育センター 担当 今井 潤、河野 智一
    TEL:019-621-6491?6633 FAX:019-621-6929 E-mail: rcec@iwate-u.ac.jp

過去の採択課題一覧