稲作生産者の高齢化にともない大規模経営体に農地集約が進んでおり、今後その傾向はさらに続くものと考えられます。その対策の一つとして、苗づくりを行わない直播栽培が有力な手段であり、また最近、新たに開発が進んでいる前年の初冬に播種する究極の作業分散技術「初冬直播き」にも注目が集まっています。
岩手大学では、以下の通り、第14回水稲初冬直播きの生産者向け講習会を実施します。全体の講習会の後、個別相談にも応じますので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
2025年2月19日(水)13:30~15:00
岩手大学農学部北講義棟 2番講義室
対面?オンライン併用
水稲の初冬直播きに関心を持つ方(どなたでもご参加いただけます)
50名(先着順)
無料
以下の申込フォームよりお申し込みください。
参加申込フォーム(https://forms.gle/Ec6W4XmosCVWtKnE6)
【申込締切:2025年2月14日(金)12:00】
※締め切り前であっても、人数が定員に達し次第締め切らせていただきます。
主催:岩手大学農学部、岩手大学次世代アグリイノベーション研究センター
※詳細につきましては開催要項をご覧ください。
当ウェブサイトは、利便性、品質維持?向上を目的に、Cookieを使用しております。
詳しくは、クッキーポリシーをご参照ください。
Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーポリシーはこちら